
こちらをクリックして拡大版をご覧ください
ピッタリ研修PDFは資料はこちらからダウンロードください
お客様の声~研修のBefore After

昨今、業界・仕事を取り巻く環境も激変する中、いかに企業として生き残るかについては、中核を担うリーダーの力にかかっているところも大きくなっております。
リーダーが、自組織だけでなく企業全体を見通したビジョンや指針を持ち、 これからの企業を創り上げていく「次世代リーダー」の成長を促します。
そのために、その場限りで受身になりがちな「させられる一発研修」ではなく、自分たちで課題抽出し、自分たちで解決のための方向性を明確に持ち、自分たちで率先垂範していく、そんな「自発的改革プロジェクト」を目指します。
|
 |
若手社員として組織から期待されるものを理解し、組織への貢献力をあげる内容。
「若手社員に今求められているものは何か」
「組織の若手として後輩に対するリーダーシップがしっかり発揮されているか」
「自立を求められる人材として成長しているか」
「今後、会社の将来を任せられる人材に育っているか」
こういったテーマを踏まえて、 会社からの期待・要望を理解し、それに応え現場で活かせるスキルをつけます。 |
 |
介護施設長(候補)から介護スタッフまでの幅広く対応可能です。
下記のような内容がございます。
・介護現場で働く意味とキャリア
・利用者対応に必要な自己理解
・介護現場でのマナー・ホスピタリティ・
・利用者様に安心感を与える話し方・聞き方・
・介護現場におけるコミュニケーション
・パターン別認知症の理解と対応
・利用者様家族からの不満の受け止め方
・模擬演習(ロープレ)中心の研修
・ストレスケア(ラインケアとセルフケア)
・職場の課題と解決~問題解決力を磨く
など
業界に精通した介護専門スタッフがご要望に応じてプランニングしています。
|
研修プログラム案/介護・福祉・医療向け研修
※テーマと内容につきましてはご要望に合わせてカスタマイズすることができます。 |
<テーマ> |
<内容> |
情報認識 |
サービスの質の向上に努め、法令を守りながらの経営改善を図る |
地域医療福祉の理解と地域 |
施設でのリスクマネジメントについて
(事例研究、事故、感染等) |
役割理解 |
職場の役割理解 |
役割ワークを体験し、ホウレンソウを学ぶ |
目標設定 |
福祉施設スタッフとしての目標を考える |
問題解決に向けての目標設定について学ぶ |
メンタルヘルス |
職員自身のセルフケアについて学ぶ |
メンタルヘルスケアについて |
フィジカルスキル |
ボディメカニクスについて学ぶ |
ストレッチ、マッサージについて学ぶ |
組織理解 |
組織人としての考え方を学ぶ |
会社(施設)の理念の理解と必要性を認識する |
接遇マナー |
挨拶について学ぶ |
利用者様ご家族に対する接遇マナーについて学ぶ |
コミュニケーション |
介護現場における苦情・クレームの対応方法を学ぶ |
円滑なコミュニケーションの必要性を理解する |
対人折衝力を学ぶ |
傾聴スキルとコミュニケーション |
上司、部下とのコミュニケーション |
コミュニケーション研修、会議の進め方 |
キャリア |
なぜ働くのか考える |
自分の資質、特性、モチベーションを知る |
課題解決 |
職場の課題と対策、問題解決力を磨く |
医療スキル |
救命救急(AED、人口呼吸)について学ぶ |
口腔ケアについて学ぶ |
個別支援計画書の立て方等 |
医療情報 |
ターミナルケアについて学ぶ |
統合失調症等精神障碍者に対する支援について |
発達障害・自閉症について |
自傷行為予防・対処方法・虐待予防の研修 |
てんかん・発作・機能障害等について |
栄養・食事等工夫の方法(偏食・そしゃく・口腔ケア) |
褥瘡予防・対処方法 |
感染症予防・対処方法 |
|
既存の女性社員に再度、挨拶や言葉使いの基本動作と報告相談連絡の復習をすることで、基本マナーを身につけることを狙いとします。
そのために、その場限りで受身になりがちな「させられる一発研修」ではなく、自分たちで課題抽出し、自分たちで解決するための方向性を明確に持ち、自分たちで率先垂範していく「自発的・実践的研修」を目指します。
|
社会人として、組織人として、いち早く活躍できる人材となる為の礎となるのが新入社員研修です。
ライズではビジネスマナーや仕事の進め方、報連相の仕方等のビジネスの基本はもちろん、これから長い時間をかけ歩んでいく自身の“キャリア”についても、深掘りをしていきます。そうすることで、自分自身の目的や目標が顕在化され、前向きに仕事に取り組む姿勢が育まれます。
|
■中小企業経営者向けプログラム研修
■医療機関向けスタッフ研修 |
などもございます。
御社の課題を抽出し、オリジナルプランも作成致します。
まずはお気軽にご相談下さい。 |
|
面談を社内で役員・人事が行う場合、仕事内容や立場を深く理解しているからこそ話せることはもちろん多々ございますが、一方で、ネガティブな内容は人事考課・評価等に影響するためなかなか声に出すことは難しいようです。 |
それが外部キャリアコンサルタントによる面談の場合、キャリア・コンサルタントがカウンセリングスキルやコミュニケーションスキルを駆使することで、被面談者が心を開き、自分のことを思いきり話して頂くことが多々ございます。 |
本人がキャリアコンサルタントに聞かれて答えていくうちに、本人の思いが顕在化され「なんだ、自分はこんなふうに思っていたんだ」と自分の思いを再確認され、その瞬間、その方に「気づき・変容のきっかけ」が生まれます。 |
この「気づき・変容のきっかけ」はとても大切なことだと考えております。
まさに変化の第一歩が始まり、大きく成長するチャンスを迎えます。 |
ライズはその成長へのチャンスをより大きくするためにお手伝い致します。 |
ライズは[CUE(キュー=きっかけ)ポリシー]を掲げ、一人一人が役割を理解・共有し合うことで組織風土づくりに貢献する「学びの場」を提供します。 |

ライズの研修は「交流」を大切にしています。受動的な研修ではなく様々なテーマに対して互いに発言し能動的に参加することで互いの理解を深めコミュニケーション力を高めていきます。 |
|
|
ライズの研修は「役立つ」ことを大切にしています。机上の空論ではなく、実践につながる研修が基本です。学んだことをいかに実践につなげるか受講者にしっかり考えて頂き 現場に役立つ力を習得してもらいます。 |
|
|
ライズの研修は「楽しむ」ことを大切にしています。受講者はもちろん講師も楽しみながら研修を進めることで 受講者のモチベーションを高めより効果的な学びへと繋げていきます。 |
|
- 企業向け管理職研修
- リーダー候補向け研修
- 若手社員スキルアップ研修
- 若手パワーアップ研修
- 介護施設長(候補)向け研修
- 営業支援研修
- 女性接遇マナー研修
- 管理職リーダークラス研修
- 九州内における大学から高校までの就職支援
- 就活生個別指導・履歴書・ES添削
- 就活生カウンセリング
- 社会人カウンセリング
- 各種助成金・補助金を活用とした研修
- 介護職関連研修
- 医療機関向けスタッフ研修
- 新入社員研修
- 求職者向けセミナー
- 各種セミナー・講演 など
|
テーマ |
主催 |
開催場所 |
リーダーシップ・マネジメント研修
部下を伸ばすリーダーとして組織への貢献力を上げる |
北九州コンタクトセンター協議会 |
北九州市 |
若手パワーアップ講座
~若手社員として組織から期待されるものを理解し、組織への貢献力を上げる~ |
福岡商工会議所 |
福岡市 |
リーダーシップ力養成講座
~リーダーとしてさらにリーダーシップを発揮し組織の業績に貢献する~ |
福岡商工会議所 |
福岡市 |
|
テーマ |
主催 |
開催場所 |
一人でも多くの若者を定着させるためのポイント |
北九州市、福岡県正規雇用促進企業支援センター |
北九州市 |
|
テーマ |
主催 |
開催場所 |
若年者の採用拡大のためのセミナー |
厚生労働省 長崎労働局委託、若年者地域連携事業
ジョブネットワーク事務局 |
長崎市・佐世保市・諫早市 |
|
テーマ |
主催 |
開催場所 |
売り手市場でも諦めない! 新卒採用対策セミナー |
下関市(産業立地・就業支援課) |
下関市 |
|
テーマ |
主催 |
開催場所 |
事例に学ぶ
『社員の定着促進が企業の成長を生む』
社員の"帰属意識"や"企業の採用力"を高めるヒント |
オフィス・ケイ |
宮崎市 |
|
テーマ |
主催 |
開催場所 |
コミュニケーション力・企画力UPセミナー |
長﨑地域雇用創造協議会 |
長﨑市 |
即戦力を目指す!!ビジネスパワーアップセミナー |
長﨑地域雇用創造協議会 |
長﨑市 |
|